投稿

2012の投稿を表示しています

Lumix GH3 イベント@梅田センタービル

イメージ
先週に引き続きGH3のイベントにいってきました。 大阪のほうが会場が広い印象がありますが、人は多少少ないかな。 内部は写真撮影禁止なので入口の看板だけちょこっと撮影。 カタログは相変わらずの一枚ペラ。大阪にも間に合わなかったようで、どんなにすばらしい カタログを作成中なんでしょう。 実は、12/4にiOS版もAndoriod版もLumix Linkが2.1になりGH3対応版が公開されていました。 今回は、自分のiPad2と、Arrows TABの2つにLumix Linkをインストールして行ってきました。

Maker Faire Tokyo行ってきました。

イメージ
土曜日、午前中品川のLumix GH3のイベントいってから、浜松町からバスで日本科学未来館で 開催している、 Maker Fair TOKYO へ 途中、レインボーブリッジでは大雨。バス停おりたら、雨は小雨だったのでそれほどぬれずに すみました。会場に到着したのは1時前後かな。 今回はスマホのみだったので、あまり大した写真はありませんが。 (初出時、写真のリンクが乱れたので訂正しました。 メールで書いたのからコピペだと ダメな様で。) 科学館の1Fの液晶の球形展示の下で クラタス君 がおでむかえ。 残念ながら、稼動はしていなかったみたいですが、一部抽選で操縦席に座れたようです。 まあ、ここはいいんですけどね。 中が酷い人ごみ。 1Fの展示では人^3くらいの人垣状態でとても詳しくみれたもんじゃなかったです。

Lumix GH3 イベント@グランドプリンス新高輪

イメージ
Lumix GH3のイベント 、朝から出かけてきました。 このあと Maker Faire Tokyo にも行くのであまり時間がとれませんでしたが。

EOS 6D 見てきました。

イメージ
キャノンデジタルハウス梅田で見てきました。 丁度三島淳氏のミニセミナーがあり、参加してきました。 広角レンズの画角がしっかり使えるフルサイズはやはりいいですね。 それに、センサの感度もかなり良いようで、高感度でもノイズは少ない様子です。

HP 2760p tablet に Win8をインストール でも

イメージ
さて、64bit W7だった HP2760pですが、ちょっとした気の迷いでWin8にしてしまいました。

HP dv9500の指紋認証がWin7で使える様になりました!

イメージ
N年前のクリスマスセールで安いかったHp dv9500をWin7にアップデートしてそのままほったらかしにしていました。そのときどうしてもできなかったのが、指紋認証のプログラムです。 ドライバは以前にもなんとかみつけていたのですが、その先のアプリが見つからず断念していました。 ちょっとしたことで、先日調べなおしたところ HPのサポートフォーラムにメーカとしてはWin7アップデートしていないdv9x00シリーズを含むいくつかの機種の詳細なWin7へのアップデート法とドライバリンクをみつけました。 実は最初にみつけたのは、 指紋認証のみを記載しているこちらのページ だったんですが、そこから上のアップグレード法のページへのリンクがありました。 非常に丁寧にかかれており、基本的に自分で指紋認証以外のドライバはほぼ最新にしていたのですが、それでも一部上記ページのほうが新しいものや、Quick PlayなどのHPアプリの新しいバージョンのリンクもあります。 既に、Win8マシンが数多くでてパフォーマンスも次の通りのマシンではありますが、SSDによる足腰の増強でまだまだ現役で頑張れそうです。 まあ、このマシンメモリが4Gまでしか認識しない様で、64bit OSにするか32bit OSにするか悩ましいところです。4Gいれても32 bit OSでは3Gまでしか使えません(Win7)。 他のWin7がすべて64bitで運用しているので、とりあえずこのマシンだけ32bitOSで運用中です。

ここにもあった、Nexus 10 の画像比較

イメージ
これみて、最後の蹴りをいれられてしまいました。購入決定だな。 有機ELではないかっていう噂もありましたが、さもありなんっていう比較像です。密度だけでなく発色が良い。あとは色域だけですが。。。

Nexus 10のスクリーン

イメージ
Nexus 10のスクリーンについての レビュー がやっとみつかった。 あと、4日ほどで国内でも出回るが。

Lumix DMC-GH3先行展示みてきました。

イメージ
先のエント リ書いたら、やはり、たまらず見てきました。OBPはいくのちょっと面倒ですね。なんか来年から ショールムは梅田に移るようなことがかかれています 。まあ、昔は阪神のなかにナショナルショールームがあって学生のころ良くいっていました。(って歳がわかるよね。) 一応、許可をもらって撮影しました。 が、あとで、あんまり撮影しないでね?って口調が変わりましたが。 (これくらいなら良いという許可ももらっています。) 本体と、縦型アダプタ、マイクが展示してありました。 一番はWiFi機能です。展示器傍にはデモ用のスマホがなかったので、許可を得て自分のGalaxy NoteにLumix LinkをDLして接続しました。 Wifi接続そのものはNEXより相当良い感じです。WPSやP2P他いくつか選択可能です。まあショールームのネットワークにお邪魔するのも悪いので、GH3側をAPにして直接接続(ダイレクトwifiではない)で接続しました。 ここも、wifi-apは沢山あがっていましが、接続性はなんとなくNEXより良い感じです。 ただし、現在DLできるLumix LinkがGH3には完全対応しておらず、接続と、シャッターは切れるのですが、画像転送でフリーズ。また、絞りなどのコントロールもできません。これは発売までにはバージョンアップされるとのこと。(当然だよね。)現状のアプリはDMC-SZ5のコントロール用でシャッターとズームのみのコントロールです。現行は2.0.33で、 ここでは 2.1との記載があります。 まだ、出荷ファームではないのであまり無茶いってはいけませんしね。 まあ、本体も価格どおりしっかりしており、レンズが高くても軽いのがちょっと不思議でしたが、やはりシステムとしてしっかり作られている印象がありますね。 シャッターなどのフィーリングも高級機らしく気持ちの良いものです。 今年は、こっちが本命かなやっぱし。 追記:縦型アダプタを取り付けるときには、本体裏の接点のゴムカバーをはずす必要がありますが、このカバーを入れておく場所が無いようです。(ショールームの方がご存知ないだけかも。) ちょっと無くしてしまいそう。縦型は操作上は便利ですが、μ4/3としてはちょっと大きくなりすぎる嫌いがあります。価格も価格なので、たとえ

NEX-6に電子ビューファインダーキット FDA-EV1MK がつけられるかもしれません。

イメージ
NEXの先行展示のときに、DSC-RX1も展示されていましたが、そのアクセサリーとして電子ビューファインダー FDA-EV1MK が展示されてていました。

GH3の先行展示があるじゃないか。

イメージ
GH3のほうの先行展示も パナソニックセンター大阪でも行われているようです。 一度見てくるかな。ソニーは派手にやっていて、撮影禁止だったけど、パナはどうだろう。

GH3のWifi スマホ連携

イメージ
NEXのWifiスマホ連携が残念ちゃんだったので、GH3について今わかっていることを確認した。 このページで記載されていることによると、 「 スマホやタブレット端末から絞りやISO、シャッタースピード、ホワイトバランス、シャッター、ズームなどをリモート操作」

NEX新シリーズのWifi機能など

イメージ
梅田ソニーストアでの、NEX-6,NEX-5Rの先行展示と、山本まりこさんのトークショーを聞いてきました。 まあ、女流写真家の感覚的作品なので綺麗なんですが、レタッチしていないといいながらカメラ内のエフェクトや、露光補正など使いまくって作品を作成されているようです。なんでも、1つの絵をつくるのに20 shotくらい撮影するのだとか。 個人的にはカメラ内のクリエイティブフィルターもレタッチの一種だと思ってしまうのは銀塩の人だからかなぁ。 SONYのフィルターの悪いのはRAWの同時記録ができない点、オリンパスはRAW撮影しておいて現像時にフィルターをかけることが可能ですが、SONYはJPEGでの一発撮りです。その意味では加工していないっていうのかもしれないけど。ちょっと違和感。 更に違和感は、フォーカスをぼかすのどうするの?っていう質問。マニュアルフォーカスっていうか、アウトフォーカスってことが最初からAFな人にはないんだってこと。まあデジカメから使い始めた人はそんなもんなんでしょう。 でも、作品そのものは人柄をしめすような、可愛い作品でしたよ。 それに、ときどきHDMI接続に切り替えてのプレゼンもよかった。 で、わざわざソニーストアの先行展示にまでお出かけしたのは、Wifi機能の実装状況を知りたかったから。例によって、顕微鏡用カメラとしてつかるかを知りたいってこと。 一応の基準はEOSUtilityでできるような、リモートライブビューと、カメラの設定程度は最低限あるとおもっていたんですが。。。。

さきを越されてしまった

イメージ
やろうと準備していたんだけど、先をこされてしまった。 稲妻運動会!! [Thunderbolt SSD,etc] うちも、この子準備済み。ただ、親がいないから、できずにいる。 830も準備してあったんだけど、これ見るとあまり伸びないので換装の必要は必ずしもないかも。

F-01Dバージョンアップ その2

イメージ
まだ、インストール後数時間だが、問題点はある程度解消されているようだ。 とりあえずの印象。 一応、速くなったとおもう。

F-01Dバージョンアップ その1

イメージ
ARROWS Tab LTE F-01DのOS アップデート が10/12に出ていたんだけど、そのままほったらかしにしていた。 ずいぶん遅い8月末だったんだけど。 不具合がたくさんあるF-01Dだが、防水仕様ってことだけで結構愛用している。まあお風呂タブレットっていう訳。 うちの不具合は、 1) GPSのつかみが悪い(さらに、再起動しても正常動作しないことも) 2)  ときどき、MicroSDを壊す。(どうも、起動時のマウントがうまくいかずに、ふつうはちょっと待てば正常になるがダメなことがあり、かつ、悪いタイミングでやると壊すようだ。) 3)  Seagate GoFlex Sateliteとの無線が途切れる 4) バッテリーがおかしい、50%くらいから0になったり、その後充電するとすぐに復活したり。 5)  ステルスSSIDで、認証、proxyありのAPへの接続が安定しない。 6) Bluetoothでの音量が小さく、音が悪い(iPhone 4S, Galaxy Note, iPad 比) などなど。 地図ナビタブレットでのGPS再取得エラーはアプリ側で修正された。 このアップデート前のアップデートは一応実行済み。(でも上記の問題は修正されず。)

ロジテック LDR-PS8WU2BKW

イメージ
以前のエントリーで Samsung SE-208BW を書いたことがある、 今更ながらロジテックより発売になった。

ハンドキャリーにてお持ち帰り

イメージ
AUGM名古屋 の2次会の大じゃんけん大会の最終景品 GET! 商品は、スキャンスナップS1100 Whiteですってことで、スキャンスナップは古いのしかもってないので挑戦した。まあ、じゃんけんは悩んで考えるより、適当に出したら最終まで残ってしまった。 最終の2人で、相手の手は見えなかったのですが、勝ってしまいました。 ラッキー! と、思っていたら、これをとった人にはこれもいっしょにお持ち帰りといって、巨大箱が。。。。

日帰り1Day 名古屋 と メーグル

イメージ
AUGM名古屋にいくのに、東海ツアーズの  日帰り1Day 名古屋  を使った。通常はプラットこだまを使うのだが、今回はすでに売り切れ、新大阪の東海ツアーズのお姉さんがこっちならありますって出してきた。 価格はちょっと高いが、2500円クーポンと メーグル (500円)がついてくる。 メーグル調べると、1時間かけて市内観光スポットを一周して、ちょうど会場の「でんきの科学館」の前に止まる。サイトのHPではもっと見晴らしの良い車両もあるようだが、乗ったのは市バス車両なので、あまり外は見えない。それでも、トヨタもノリタケも名古屋城も良く見えた。ボランティアガイドのおばさんの説明もGood。 

Retina & iPad

さて、発表されて数日が経ちましたが。 ほぼ、想像通りでしたね。 ただ一番気になるのは、iPad系が今回縦横比を従来通りにしてきた点です。

µ4/3 の変わったレンズ (メモ)

メモ代わりにちょっとURLおいておくために記事にしておきます。 顕微鏡クラスのマクロレンズと、チルトシフトレンズです。 最近ニュースの切り替えのときに、チルト撮影している画面が流れているが、あれってこの種ので撮影しているのだろうか。

Thunderbolt Cableは高額&発熱大 (壊れることも) ってことらしい。

イメージ
さて、15in Retinaがサイレントアップデートされるのではないかという噂がある。 いま、それの待機中です。 個人的期待としては、32Gメモリ対応されれば良いかなと。他はCPU/GPUがちょっと上がればいいと思っています。16Gでもいいんだけど、VboxとかParallelsとかで64bit OSを走らそうと思うとちょっと足りない。折角の松仕様なら32Gメモリ欲しいっていうところです。 で、 特価で売っていた、Thunderbolt SSD はすでに発注しまいたが、 (実は、まだつながるMacがなかったりする。) ケーブルが一本4000円以上しています。その訳は 『Thunderbolt』ケーブルは「小型コンピューター」

Black Macig Cine Cameraに新しいµ4/3 電子制御対応機?

イメージ
新しいっていっても、まだマニュアル仕様のも発売されていないので、どーなるのかわかりませんが。 (FT4) new Blackmagic camera with full electronic support coming 2013? ブラックマジックがレンズの電子制御に対応するm4/3カムコーダーを準備中? てのが、出ていますね。 ================ 異なるソースから、ブラックマジックが新型のm4/3マウントカメラの開発をしているという複数のメールを受け取った。現行のm4/3機とは異なり、新型はアクティブなm4/3マウントを採用しており、これはズームや絞り、フォーカスの電子制御をサポートすることを意味している。 このカメラは大容量のファンタムXLR電源と外部電源マウントを採用している。そして、これがすべてではない! 改善されたRAWコーデックが採用され、デザインが若干変更される。このカメラは2013年の早い時期に発表されるはずだ。 ================

DNSB-23788

イメージ
上海問屋のDNSB-23788が出たとおもったらもう売り切れた。マルチチャンネル対応ではないけど、2chのUSB-DDC用としては安価だし、TOS Coax 両対応です。

Galaxy Note の串 (Proxy)

4.0.4にアップデートしてProxyができるはずって結構さわっていたのですが、設定が見つからず諦めかけていました。 思い立って今日検索しなおすと、googleのサイトに Wi-Fi ネットワークに接続する がありました。

BMCCのシャッター開角度(shutter angle)

少し前に引用した とおり、BMCCはシャッター速度ではなく、シャッター開角度(シャッターアングル)と絞り(+NDフィルター)で露光を決定する。 このシャッター開角度ってのが結構曲者、出来上がったムービーの滑らかさが変わってくる。 シャッター開角度による効果 に詳しいが、シャッター開角度が小さいとそれぞれの齣がシャープな 写真のような映像になるため、見た目抜けたように感じる。映画は24Pですからね。

Canon コンデジのシリーズもリモート撮影ダメになっていた。

イメージ
EOS Mもできないが、実はCanonの一部のコンデジはリモート撮影をサポートしていたのですが、最新の ZoomBrowser EX Ver6.5.1以降ではリモート撮影がダメ になってしまっていました。 個人的にはCanonの特徴だとおもっていたので、とても残念。 ZoomBrowser EX Ver6.2 くらいまでは出来たんですけどね。

EOS M リモート撮影非対応 決定

イメージ
EOSの名前がついているのに、リモート撮影ができない機種となってしまったEOS Mです。 メールで問い合わせていたところ、 EOS Mリモート撮影非対応 確定 しました。

EOS Mのリモート撮影ダメ!! かも

イメージ
一昨日、広島エディオンにていたC社営業から広島本部に確認をとってもらったので、 リモート撮影ができるって書いたんだけど。 (追記: リモート撮影できないこと確定しました。 )

EOS Mの実機を見てきた。

エディオン広島本店でEOS Mの実機を見てきた。 モックでも思ったけど、以外に大きい。液晶が動かない。 まあ、ここまでは判っていたこと。 問題はAFの速度、パナやペン、NEXに比較して、AFや連写速度が格段に遅い。 店員とも話したが、とても子供の運動会用には薦められないってところらしい。 (追記:店員的にはファームアップがあるかもしれないけど。とても来週の 運動会用には薦められないので、DSLRを薦めるとのこと。実際持ちやすさも 考えるとちょっとね。) (追記:エディオンでは象のフィギュアをおいてあるが、50cm程度のマクロを 合わせるのもかなり難しい。他社のはすぐに合焦する。) まだ、前日入ってきただけで詳細はよくわからないとのこと。 ただ、EOS Utiliyでのリモート撮影が可能かだけ確認してもらった、 実機での動作は未確認だけど大丈夫でしょうとのこと。 (追記:マニュアルにはリモート撮影ができるとの 記載がない ことが判明) (追記: リモート撮影できないこと確定しました。 ) そういや、EOS6Dってバリアングル液晶かとおもったら、動かないものに戻っているのね。 いくらスマホでコントロールできるとは云うものの、Canonのバリアングル液晶嫌いには 困ったものだと思う。 今年のお買いものはGH3かなぁ。

Galaxy Note用のDOFケース

イメージ
iPhone用のDOFケースを作っている Turtlebackから限定で Galaxy Note用のカメラジャケット「TurtleJacket for Galaxy Note」が発売(予約)された。 でも、国内向けはワンセグがついているから大抵のケースはダメだしこれもワンセグアンテナ用の 穴はあいていない。もっとも殆どワンセグを使ったことはありませんが。 でも、たしか Galaxy Noteって次の Galaxy NoteIIがすでに発表されていてこのサイズはディスコンになることが決定しているような気がするんだけど。 うーん、Noteはいっぱいあるから買ってもいいんだが、約2万だ。十分カメラが買える価格だったりするんだよねぇ。 DOFって結局フォーカシングスクリーンを撮影しているんでフォーカシングスクリーンのマット面とかがでてくるんだよなぁ。 Galaxy Note専用のアルミ製カメラジャケットが登場 TurtleJacketが発展しまくっていた件 うーん、DOFと37mm用のステップリングを適当に買おうかどうしようか思案中。

The Cassette To iPod Converter.

イメージ
こんなのが出てるのしらなかった。 安いけど送料かかるからなぁ。カートにいれて確かめてないけど。 ここによると 、 価格は79.95ドル。日本への送料が別途75.95ドルかかる。 とある。 すでに、iPhone 5がでているので使えないのでもっと近々に特売になったりしないかなぁ。 つでに、もう一つ面白いもの、 追記 すでに、こんなんもあった。 ION AUDIO - iLP Turntable どっちも、価格が安いのが驚く。Audio的にはカートリッジとか問題あるんだろうけど。なんかそれっぽいインシュレータがついているし。

ミレーレス 魚眼の話など。

イメージ
そういや、SIGMAのEマウント、4/3マウント用レンズって、DP1/2メリル用に設計した光学系をそのままマウントつけたらしい。ってことは。イメージサークルはAPS-Cをカバー(メリルだから当然)。 逆にいうとメリルでミラーレスってのも可能は可能。Eマウントは特許の関係があるだろうから、4/3のFoveonミラーレスを思わず期待してしまう。でもDPシリーズの使いにくさ、良さを考えると焦点距離毎にボディを変えるのが一番良い気がしてしまう。特にDPに魚眼がついたモデルはぜひ作ってほしい。SIGMAは魚眼は得意だから、レンズ一体型で魚眼専用カメラってのもありだとおもう。 って余所で書いたんだけど。 すでに、三洋の7.5mm F3.5は入手済みだったりする。 ただ、E-P1につけているので如何せん大きいし、感度が悪い。恰好だけはいいんだけどね。 これ関係の記事って、旧ブログに書いていて、消されてしまっていたの忘れていた。まあ、ここで読んで買ったんだけどね。 29800円のマイクロフォーサーズ用魚眼Samyang 7.5mm F3.5がソニーNEXでも使えてすごい! それ以外に、知らなかったけど 安原製作所が MADOKA っていうミラーレス用の円周魚眼をだしているらしいので 調べてみた。 安原製作所のミラーレス用全周魚眼レンズ「MADOKA」(まどか)を試す http://www.digicamezine.com/mt-static/2012/03/madokawatch.html 一応、海外のレビューで同一基準。ただし、三洋7.5mmのみカメラが異なるので縦横比が違う。 あら三洋さん明るい魚眼もあったんですね。上のサイトとここのサイトのHighly Recommendedっていうことから、価格も安いし購入決意したんだけどね。 Yasuhara Madoka 180 7.3mm f/4 Sony NEX Fisheye Lens Review Samyang 7.5mm f/3.5 UMC Fisheye Lens Review Samyang 8mm f/2.8 ED AS IF UMC Fisheye Lens Review

デジカメ何がいいですかと聞かれて? 木乃伊取りが...

イメージ
こっちでなくって、 FBのほうに書いていたの ですが、知人からデジカメ何が良いかを訊かれて、現行2012/9時点でいろいろ調べてみました。基本的には1眼やミラーレスのほうが良いと思っている人だし、FoveonはGoodだと思っているので、少し偏った意見かもしれません。 いきさつはFBのほう見てもらうとして、あっちにも書いたけど木乃伊取りがミイラになってしまった。 すでに、流通在庫のみになっているらしい。たぶん、10月か11月には、S100にWiFiでも搭載したものがでてくると予想はしていますが。まあ、こんなにライフサイクルの短い(逆に言うと進化の速い)商品なんですけどね。 PowerShot S100のような小型、コンパクトってのは基本的にデザインに縛られた設計になるので光学的に理想的な設計ではなくなってしまいます。だから個人的には嫌いなタイプでこの種のは殆ど買ったことがありませんでした。類するのはHEXANONを搭載した、Konika KD-310Z以来かもしれない。もっとも当時はまだこの種類のデジカメか超高級一眼デジカメ(主にKodakのあとミノルタのやつ)位しかありませんでした。個人的には、2台目か3台目に買ったデジカメです。 Konika KD-310Zの詳細については、 さくら町一番地の記憶――コニカ「Digital Revio KD-310Z」 が記事になっているので御存知ないかたはそちらを。 いいカメラなんだけど、燃費最悪で電池を非常に喰うカメラだった。予備電池必須でしたから。 あと、DP1もそうなんだが待機電力が大きい気がする。俊足起動を謳っていたせいかもしれない。 ここにも書かれているが、HEXANONの系譜は完全に消えたかなぁ。でもピッカリコニカが一般には一番有名だろうなぁ。 今のSONYのは、αは完全にミノルタ系だし、CyberShot系列はもともとのSONYのマビカ由来のカメラだから。といってもNEXにCLEの臭いがあるかっていうと全くせずむしろCyberShotの香りがあると思う。 SONY  DSC- RX1  が発表された。 イロンナ匂いするカメラだと思う。 Sony-α臭、 ミノルタ系もちょっとあるし、 それでも、これには Konika Hexer RFの臭いが どっかにあると思

BMCC 無事発売 + μ4/3

イメージ
さて、私はいつになったら買えるかわからないけど。なんとか8月中にBMCCが発売になったようだ。 Sytem5 商品ページ オタク社長の機材買ってみた]Vol.05 Blackmagic Cinema Cameraついに発売! まだ当分届きそうにない BMCC:その壱 まだ当分届きそうにない BMCC:その弐   さすがに、リグが必要なカメラらしい。 さらに、前にも書いていたμ4/3対応版がでるとの話。 NEW Micro Four Thirds Blackmagic Cinema Camera Announced: マウント以外まったく同じカメラらしい。 EF版は、キャノンの場合には絞りが電子絞りなんで、絞りコントロールをカメラ側がやる必要があった。もしかしたら、自動で絞りコントロールしながらの動画を撮影できるかもしれない。 もっともそんな絵は自分で絞りをコントロールするほうが速いっていう話もあるんだが。 で、μ4/3であればCマウントが使える。センササイズが小さいだけに使えるレンズも多そう。 それに顕微鏡撮影にもつかえる。 もちろんマウントアダプタで、EF, Nikon, Lica, M42などなんでも使える。 手持ちの三洋の7.4mmのFisheyeも使える。 (うえの写真についているレンズは多分、Nokton 25mm F0.95 うーん。こっちのほうが個人的には良いカメラっぽいなぁ。 さらにもう一つ。 “Eマウントなのにフルサイズ”の衝撃、ソニー「NEX-VG900」 これもすごいと思う。こっちも実はCマウントアダプタつけること可能。ただ、センサ面を傷つけないように注意が必要。それにイメージサークルがフルサイズなのでCマウントレンズがついても使えるものは殆どない。 でも、これを商品化したSONYは多分あとでNEXのフルサイズも出してくるんだろう。 価格や機能面でみるとBMCC良さが際立つ気もする。 うーん、EOS MとBMCC MFTかなぁ。 追記 むかし8ミリや16ミリを触っていたことがあるので知っていたのだが、 オタク社長の機材買ってみた]Vol.05 Blackmagic Cinem

680円のiPhone 4用バッテリーケース

イメージ
ついでに買った aigo iPhone4S/4専用バッテリーケース i616 が、1日遅れで届いた。 ちょっとわかり難いとおもうが、マイクロUSBコネクタだ。 なので、ドックケーブルを持ち歩かなくとも、アンドロイドと共通のケーブルだけで 大丈夫。これが一番大きい。 欠点はレンズがつけられないこと。ここには映っていないが他のボタン類も ちょっと押しにくくなる。 これは長所、ケーブルがなくてもこれUSBに直接ささる短いケーブルが内蔵 これだけでも680円の価値はある。 まだ、バッテリーの状態は確認していないが、1500mAhなのでそれなりでしょうが 劣化してきたバッテリの補強には十分安いと思う。 また、長さ、厚さ、重さはちょっと大きくなるが、幅はそれほど大きく変わらないので カーホルダーは大抵のは大丈夫だった。 敢えていうとDOCコネクタがなくなるのでそこからのAV出力ができなくなるが 必要なときには外して使うってところだろう。 あと、マイクロUSBケーブルも1本付属なので、コストパフォーマンス的には 最強っていいだろう。

自宅のGIGABIT SW Hubが五月蠅い

イメージ
自分の部屋に、Giga bite EtherのSWを置いているのだが、16ポートもの、電源内蔵、金属筐体なのでファンがついていて、これが五月蠅い。以前は机の裏に隠していたのだが、現在がアクセスしやすい場所にある。それだけに余計に五月蠅さが気になる。 掃除したときに、分解して内部清掃もしたので問題なく動いてはいるのだか。。 ってところで、ファンレス16ポートをいろいろ探した。できれば電源内蔵がいいのだが、 あちこち見ていると、ACアダプタではあるが NETGEAR GS116v2 16ポート ギガビットノンインテリジェントスイッチ (省電力製品) GS116-200JPS (本体ライフタイム保証) がよさそう。 数日まえに検索したときより、240円ほど値上がりしている。なんか最近よくAmazonで安いとおもった商品が値上がりすることがある。アフェよりはるかに大きな金額なので買い逃した感がある。 ついでに、 aigo iPhone4S/4専用バッテリーケース i616 が安いので買っておこうと思う。あまりケースばっかりあってもしかたないのだが。 と朝かいていたら、もうスイッチのほうは予定どおり当日中に到着。 さっそく入れ替え作業を行った。すいぶん静かになりました。 ちょっとケーブルの取り回しの問題もあるけど、結構おすすめです。 すくなくともうちの個体はACアダプターの発振もないようです。 もう一か所も交換するか思案中。