4K プロジェクター BenQ HT2550 ③ まとめ
BenQ アンバサダーの製品モニターで借りている HT2550の続きです。今まで使った印象を纏めてみました。 今回の仮設での設置再生中に、オートシフトが動作したのか画面の縦長さがピクピクと変わることがありました。オートの台形補正が効いているようです。一度設定が決まったらOFFにしておいたほうが良さそうです。 また一度シンクがおかしくなったのか画面の右半分だけがおかしくなったことがありました。 右半分だけがノイジーになっているのが判るでしょうか? 暫くすると右半分だけ真っ黒になりました。 そのあと入力切替を変更してまたHDMI1に戻すとなんの問題もなくなりました。 原因は、もしかしたらHDMIケーブルが2.2対応でなかった為かもしれません。 BenQさんも安価な4Kプロジェクターの兄弟機 TK800 や、ViewSonicからもほぼ同じ様な機種ででてきています。この調子だと、年末には10万を切る価格ももの出てくるかもしれません。ただ、直視型の4KTVもどんどん安くなっていて、 65in 18万くらいまで 来ています。 有機EL、50型4Kで20万円、ジェネリック、BS 4K。'18年夏のテレビ選びを考える そのなかで、どうプロジェクターを使っていくのか。 要するに100inクラスの迫力が簡単に、明るい所でも毎日の様に使えるってのが20-30万でできないといけないと思います。 HT2550は、価格こそ15万クラスなのですがやっぱしまだ使い勝手が悪いので、50in-65inのTVより安くて良いって勧められるかというとまだまだです。 これまで設置して何度か書きましたが、レンズの焦点距離がもう少し短いくてズーム比が1.5-2程あれば家庭での設置上は便利ですね。PCデータの4K出力では多少問題があるようですが、映像の4Kデータでは問題なく4Kがみれますので、Amazon Fire TV 4Kあたりを繋いでおくととても幸せな気分になれそうです。 まあ、細かいことを云わなければ4K映像をみるにはHT2550でも十分な性能だとおもいます(上級機を使ったことはりませんが。)。しかし、実際に使っていると、入力切替やモード切替時のスクリーンが真っ黒になったまま10-30秒以上反応がなくなるのはとても使いにくいです...