投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

IndiegogoのMini PC たぶんCPUアップグレードになりそう。

イメージ
少しまえに、Mini PCからメールが来ました。fungingが$1,000,000≒1億を超えるとCPUとメモリアップグレードがあるという。そら1億あればできるでしょう。 いま、公式サイトからは M3-7Y30になるっていうのは消えていますが、COMENTではまだM3-7Y30だって書いてますね。 一部の人が、熱の問題とかバッテリーの持ちの問題を十分テストしているのかっていう書き込みがあったせいかと思います。個人的にはメインメモリが16Gになればかなり使えるとおもいます。それにCPU性能もだいぶ違うようです。 Intel Core m3 7Y30  vs.  Intel Atom x7-Z8750 まあ、クロックとかコア数が違うのが出ている感じですね。X7のほうは、4コアなのでその分マルチコアの高架が出やすい。それでもm3には追い付かないです。Cinebenchほどマルチコアの効果がでるアプリもないので、基本Singe-Coreの比較が適当なところ。なので、GPUも含め約2倍の性能(メモリも2倍だし)って感じですね。 実際、Atomは使えるけど、使っているとやっぱし詰まる感じがあるんですよね。複数のアプリやChoromeでウインドウを沢山開けると。なので、m3になっていると十分外部モニターを使ってのPCとして使えそうです。 で、いまの集まり具合がすでに、$963,181なので数日中に$1,000,000に行くでしょう。 Super Early Bardのプランはどんどん増やされて今や3000台までいけることになっている。最初は500台位だったからすでに6倍 でも、2台パックのほうが割引率はよいのですよね。 ってところで、私も2台にするかどうするかとっても考え中です。 どうも、一度キャンセルしてから、再度Foundする必要があるようなので、再申し込みだと遅くなるんじゃないかなとも思っているのですが。。。。 それに、オプションのSSDとかも倍必要になりますからねぇ。。。。

IndiegogoのMini PC オーダー

イメージ
一部で話題になっている、1万5千円のmini PCオーダーしました。一応Type-Cポート付きです。Indiegogoのクラウドファンディングなので、9月頃の到着ですが。 The World's Most Powerful Pocket-Sized PC https://www.indiegogo.com/projects/the-world-s-most-powerful-pocket-sized-pc#/ すでに、$130のコースは一杯、私が注文しときは$149のコースです。 台数は215/512位だったのですが、どうも調子が良いからSUPER EARL BIRDの 枠を広げたようですね。(その記念で指紋リーダがおまけで付くようです) まあ、2016に話題になったGOLE1の正常進化版ですね。尚、GOLE1は買ってません! これの良いところは、インターフェイスが標準サイズのものが豊富にあるってところですね。スペック詳細は次の通り。 CPUもIntel Atom X7-Z8750で、メモリも8GB、SSDなので画面サイズ以外は問題なくどこでも使用できるでしょう。 液晶の質が判りませんが、標準サイズのSDカードも入ればDSLRと持ち歩くのに良いのですが、最近はDSLR側もUHS-IIなんかになってきているので、それ対応のカードリーダが必要なので、まあUSB3.0とTypeCがあればよいでしょう。 で、このTypeCの仕様が記載されていないので、質問してみたところ、 PD対応でなくデバイス接続のみ であるとの返事でした。3.1 Gen2対応かとの質問もしたのですが、それに対しては返事がなし。ってことは基本は違うってことでしょう。5Gbps接続のポートが2つあると思えば間違いないと思います。一応、X7-Z8750でサポートしているのはUSB3.0 x 3ポートなので、恐らくUSB 2.0はそこからHUBチップ経由で3つだし、USB3.0ポートとUSB-Cポートは3.0への直結ってことになっているのだと思います。 また、ACアダプターのinputは5Vなので、モバイルバッテリーとケーブルがあれば充電可能かとおもいますが、一応6000mAhで6時間ですし、バッテリー交換可能とのことなのでそれほそモバイルバッテリー

Oracle VM VirtualBox ゲストOS での 指紋認証

イメージ
前回、Win10の1803アップデートで 指紋認証がダメになり、ドライバーの更新でまた使える様に復帰させた件 を書きましたが、やはり指紋認証は便利です。 ELANの安価な指紋認証デバイスを購入したことも書いていますが、調子に乗って2個目も購入しました。 まあ、簡単に調べた範囲では送料込みで3千円以下と一番安く、クーポンやポイントで約2500円で購入できます。 アマゾンだとこれですね。 実際に使うのはほぼログイン時の一瞬だけなので、1個あれば複数台へのログインにも使えます。一応、OSが標準でサポートしているデバイスなので ドライバーはWin10なら自動認識するはずなのですが、3種類のケースがありました。1) 差し込んだだけですぐに認識したもの。 2) デバイスを認識して自動でドライバーを見つけにいったもの。3) デバイスマネージャーでは認識していたので、そこから手動でドライバを探すを行ったもの。の3通りがありました。 3)のケースです。デバイスマネージャーからは次のようにみえています。 右クリックすると となるので、ドライバーの更新をします。 と、まあいつも通りのドライバーインストールです。ネットから自動なのでほとんど何もしなくても大丈夫です。でデバイスマネージャーからは とちゃんと認識します。 もしかしたら、3)はもっと待っていると2)のように自動でドライバーをDLしにいったかもしれません。 と、まあドライバーはWin10が知っているのでネットさえ繋がっていれば問題なく落ちてきます。 前回のような古いFinger Print Readerを使う場合と違い、OSがデバイスを知っているようなので何の問題もありません。(だからこそ、Win10のWDFドライバーがあるのはMSからドライバー配布してほしいのですよね。) Winodws Helloでの使用になりますが、指紋登録の前にPINを登録して、再起動しPINでログインできるようにしてから登録したほうが良さそうです。この指紋センサは従来型のようにまっすぐだけでなく、ある程度角度をもっても認識するので指を回転させて指紋を登録するようにメッセージがでます。 登録してしまえばあっというまに使えるようになります。従来型の指をスライドさせる

Windows 10 1803 アップデートでまた指紋認証がダメになって、修復成功

イメージ
どうも、Windows 10 はWindows Helloを推奨している割には古い機種の指紋認証のWBFドライバーを全うに持っていないようです。Winodws Helloを推奨するなら、Win7時代位からの(無償アップグレード対象だった)PCの指紋認証ドライバ位は標準でもっているベきだと思う。 今回トラぶったのは、Windows 10で近日中まで使えていた。2機種 HP 2760pとArrows Tab 584です。 HP 2760p  今回の1803アップデートの前までは何も問題なく使っていましたが、アップデートによりデバイスを見失いました。デバイスマネージャーよりみるとどうも生体認証デバイスが正常認識されていないようです。OSを元の1709に戻すとWindows Helloが問題なく動作。再度アップデートまた使えなくなりましたが、ここでメモをしておいたドライバーを手動で指定し、再起動したところ問題なくWinodws Helloの指紋認証が使えるようになりました。 HP 2760pの指紋認証用は Validity VFS 5011 sensor を使っているようです。 Validity 指紋認証ドライバー より、l67y47a0.exeをダウンロードして解凍し、解凍されたフォルダーのWBFDDKSetup_CMN_5011_Advanced.exeをインストールします。 ドライバーは次のが入ります。 でも、HP 2760pのFinger PrintのPIDは003なので自動では認識しませんので、 私は、 Synaptics FP  WBF (PID=00011)を選択して強制的にインストール。 インストールされると次のように表示されます。 l67y47a0.txtを読むと、 Supported models   products with Synaptics(Validity) VFS 5011 sensor Sensor PID: VFS 5011 PID 0011 VFS 5011 PID 0015 VFS 5011 PID 0017  となっているので、恐らくはどれを選んでも大丈夫でしょう。 昔のWindowsならinfの強制編集でという方法もあったのですが、Win10ではド